【英語】音読パッケージこそ最強の教材。TOEIC900は全てここから始まった。

僕の英語学習は音読パッケージという教材から始まりました。

やることは簡単。

ただひたすらに音読するだけの教材です。

リピーティング、シャドーイング、テキスト読みなどバラエティは豊富ですが、基本やることは音読です。

 

「音読なんて効果あるの?」

 

僕自身もそう半信半疑で進めていました。

しかし、断言できます。

 

高卒でうだつの上がらない僕が1年でTOEIC900点を超えたのは、音読パッケージのおかげです。

本記事はそんな音読パッケージに関する話をまとめたものになります。

 

⇒【TOEIC900までに使った教材

⇒【25冊以上の”音読教材”を徹底比較

 




音読パッケージこそ最強の音読教材

僕のTOEIC900点までの道のりは全て「音読パッケージ」という教材から始まりました。

音読教材を計25冊以上やってきた僕からみても、音読教材で一番ベストなのは、音読パッケージです。

・英語が何もわからない初心者
・もっと英語力を伸ばしたい社会人

全ての方に英語学習者にオススメします。

音読教材は山のように出版されていますが、音読パッケージを選べば間違いありません。

 

⇒【音読パッケージを超える教材 完成。

なぜ音読が有効なのか

音読教材を選び前に、まず「音読は効果がある」と知る必要があります。
疑いながら勉強してもなかなか身は入りません。

なぜ音読には効果があるのか。

なぜなら英語上達の秘訣は、「文構造・意味を把握している文を脳、音声器官を通じて出し入れすること」にあるからです。

音読パッケージの著者である森沢洋介氏の言葉です。
音読に1000時間費やした僕自身、全くその通りであり納得しています。

 

この「文構造・意味を把握している文を脳、音声器官を通じて出し入れする」を行うトレーニングとして有効なのが、音読なのです。

 

例えばです。
好きな歌の歌詞を100回、「目」で読んだとしても、覚えるのは困難です。(黙読)

しかし、100回歌うと身体は勝手に歌詞を覚えているはずです。

 

すごく単純な例ではありますが、「脳・身体を通して英文を出し入れする」とはこういうことです。

 

これをしないで多くの人は、机の上にある英語参考書を睨み、

「英語ができない。英語ができない。」

とボヤいているのです。

 

⇒【徹底解説 :音読の圧倒的効果

音読パッケージをおすすめする理由

音読教材自体は、世の中にごまんと存在します。
もっと言うと、英語の文章は全て音読教材になりえます。

音読をしたいのなら、音読パッケージにこだわる必要はありません。

ではなぜその中で音読パッケージをおすすめするかと言うと、

・非常に飽きにくい(続けやすい)
・音読以外の効果も得られる
・回数が決められている

以上の点が強いからです。

飽きにくい(継続しやすい)

音読パッケージは、複数の音読メソッドがセット(パッケージ)になっています

・先行リスニング
・聴き解き
・音読
・リピーティング
・シャドーイング
・テキストなしシャドーイング

ただ教科書を見ながら読み上げるだけの音読とは違うのです。

音読挫折者が多いのは、あんなにつまらないことをするからです。

音読パッケージなら色々な練習法を組み合わせるので、かなり飽きにくい仕様になっています。

⇒【音読の「飽きる・挫折対策」

音読以外の効果が得られる

音読だけではなく、シャドーイングやリピーティングもするので、他の力も鍛えられます。

リピーティングでは新たに文を作り出す力がアップします。
シャドーイングでは瞬時に英文を読解する力リスニング力がアップします。

単調な音読教材よりも、かなりのスピードで力がつく一冊です。

⇒【音読のバリエーション・種類

回数が決められている

「○周目は○回音読する」と、回数が決められているのも音読パッケージの特徴です。

音読初心者の方は、音読を何回やればいいのか不安になるものです。

 
僕のやっている回数で本当に効果あるのかな…..

 

音読パッケージなら回数を指定入れくれるので、余計な不安を持たす、まずはただ取り組むことに集中できます。

慣れてきたら音読の回数もおおよそ自分で決められるようになってきます。

⇒【音読パッケージの回数

 

英語の音読”2000時間”の僕、とうとう音読教材を作っちゃいました。

 




音読パッケージ やり方

音読パッケージは大きく分けて、4つのドリルを1セットとして行います。

例:1周目

・テキストを見ながら復唱(リピーティング) 5回

・音読 15回

・テキストを見ないで復唱(リピーティング) 5回

・シャドーイング 5回

合計30回の音読。
これを何周もやっていきます。

2周目は各数を減らし、合計20回になります。

周回するたびに回数は減らしていきます。
音読もスラスラできるようになるので徐々に楽になっていきます。

一番きついのは始めたばかりの1周目です。

 

音読パッケージの1周目は地獄

先行リスニングのやり方

聴き解きのやり方

本書の使い方:サイクル回し

リピーテキングができない人はテキスト読みでOK

 

音読する場所がない!家族に聞こえて恥ずかしい!どこでも声を出せる道具”防音マイク”を紹介。

【英語音読はどこでやる?】電車、カフェ、カラオケ、自習室などの場所を解説。迷惑だったり恥ずかしくてできない問題を解決。

音読パッケージ 勉強時間(量)

音読パッケージ1冊にかかる時間はおおよそ100時間です。

1日1時間なら3ヶ月。

1日2時間なら1ヶ月半です。

 

驚くかもしれませんが、これくらいかかります。

 

英語学習は普通の資格試験とは違います。

片手間の30〜50時間ではほぼ何も変わらないでしょう。

小手先の技術でTOEICの点数が上がるかもしれませんが、英語の能力は変わりません。

 

自分は単に点数をあげたいのか。

もしくは、英語ができるようになりたいのか。

 

今一度自問自答してください。

とにかく初期の土台作りにどれくらい時間をかけるかで英語学習の高速道路に乗れるかが決まります。

 

ちなみに僕は中級上級合わせて、音読には500時間費やしています。

 

まずは100周を目安に頑張ろう

一日一時間で3ヶ月続けよう

音読パッケージ500時間の感想

なぜ仕事終わりに毎日3時間の英語勉強ができたのか、理由と方法を説明する。

音読パッケージ×TOEIC

音読パッケージは英語の能力を上げることを目的とした教材です。
TOEICの点数を上げるための教材ではありません。

しかし、結果としてTOEICの点数は上がります。

英語の能力が上がるのだから当たり前の話です。

 

「試験まで1ヶ月!なんとかしなといけない!」

こんな人には全くオススメしないので、他のTOEIC対策書がいいでしょう。

 

なんども言いますが、音読パッケージはTOEICの点数を上げるための教材ではありません。

しかし、結果としてTOEICの点数は上がります。

 

音読でTOEICリスニング点数アップ

音読パッケージでTOEIC900点

先に中学レベル文法を抑えること

音読をやるにあたって、中学レベルの文法を押さえておくことは必須です。
なぜなら、意味のわからない文を音読しても、絶対に上達しないからです。

スラスラ読める必要は全くありませんが、ゆっくり読んで意味がわかるレベルまでは必要です。

音読パッケージであろうとなかろうと、音読するのであれば中学レベルの文法知識は絶対いります。

音読パッケージ初級自体はは中学レベル。

もし、音読パッケージを読んで、一つも意味がわからないとなれば、中学文法からやり直しましょう。

 

僕は「ひとつひとつわかりやすく」と使いました。

 

 

中学英語をひとつひとつわかりやすく

一冊で中学3年間をおさらいできます。

中学文法書ならなんだって構いません。

とにかく中学の文法を抑えずに音読パッケージをやるのはやめた方がいいです。

音読の効果が全く発揮されません。

 

【使った教材一覧!】オレ流の”英語上達完全マップ”の道筋。まずは発音、そしてあとは音読。

 

他にオススメの音読教材

音読パッケージの目的は音読をすること。
となると、音読パッケージでなくても別にいいわけです。

速単とぜったい音読

音読パッケージはあくまで音読するためのツール。

最悪、中学の教科書でも、センター赤本でも音読はできます。

音読パッケージが手に入らない方は、この本にこだわらないでほしいです。

 

僕はいろんな本で音読をしてきました。

音読パッケージと比べられるのは下の2点です。

本屋に音読パッケージが売っていなければ、これら中学レベルの教材を用意してもOKです。

音読パッケージの欠点

僕も音読パッケージには死ぬほどお世話になったのですが、人によっては、

・難しすぎる
・文章量が多い
・説明がわかりにくい

など、不満があったのも事実です。

確かに音読パッケージは根性がないとやりきれない教材ではあります。

そのせいで僕の周りでも、挫折者は何人かみてきました。

 

「もう少しこうだったらいいのにな〜」という点を踏まえ、音読2000時間、音読バカの僕が思うオリジナル音読教材を作ってみました。

他の教材も知っている僕が満足できる教材を作りました。

音読パッケージより“使いやすく”、”継続しやすい”という点に注力して作ったので、よかったら使ってみてください。

値段も音読パッケージより安めに設定しています。

何よりスマホ一台でどこでも音読できるのが続けやすい要因の一つです。

 

http://www.kousotu-toeic.com/wp/?p=3197

 

音読パッケージ 2冊目の教材

 




音読パッケージを続ける方法

音読をする上で一番の強敵。

それは自分です。

 

自己啓発書まがいなことを言ってますが、マジで辛いです。

「今日は仕事頑張ったし寝よう」

「明日やればいいだろう」

「音読意味ないしやめておこうかな」

 

本当に続かず、自己嫌悪になると思います。

しかし音読学習が続かないのは精神力が弱いからではありません。

 

物事を継続する方法を知らないだけなのです。

人間の仕組みを理解し、知識をつければコツコツ継続できるようになります。

継続を管理してくれるアプリ

勉強がだるい!サッと取り掛かるコツ

大きい目標はダメ!(習慣化のコツ)

飽きる音読を楽しく勉強する方法

音読と並行して進めたい勉強

ある程度慣れてきたらでいいので、一緒に並行することでさらに英語力が上がる教材を紹介します。

正しい発音で音読する

音読も慣れてきたら、軽くでいいので発音も進めたいところ。
音読中に発音練習もできて一石二鳥になります。

この辺は僕は遠回りしたので、先にやっておきたかったです。

発音を学べば、音読をしながら反復練習もできます。

英語耳は中学生・社会人の再学習にもおすすめ!発音を最初に学ぶべき理由。

 

瞬間英作文で、英語を使える知識に

音読をしただけでは、英語を話せるようにはなりません。

音読自体は知識を溜め込む作業。
これは一番重要であり、英語学習の中核をなしますが、話すとなると不十分です。

瞬間英作文をすれば、溜め込んだ英文を「使える知識」にできます。

音読で身体に溜め込んだ英文たちに命を吹き込む役割です。

【瞬間英作文】これぞ、英語を話せるようになる方法。リスニング、文法、TOEICにも強くなる。

 

音読パッケージの紹介は以上になります。

音読を始めるのなら、絶対に間違いない一冊です。

もし音読パッケージで困ったことがあれば、本サイトを参考にしてください。
また、音読に関してわからないことは「お問い合わせフォーム」もしくは「コメント欄」にて、なんでも言ってください!

 

25冊以上の”音読教材”を徹底比較!

TOEIC900までに使った教材

 

音読をすれば、英語は独学でできるようになる。マジでみんなに知ってほしい勉強法。

whyから始めよう。なぜあなたは英語を勉強するのか。中途半端な覚悟ならやめた方がいい。

【英語】音読パッケージこそ最強の教材。TOEIC900は全てここから始まった。」への2件のフィードバック

  • 2019-10-14 @ 19:58
    パーマリンク

    初めましてこんばんは。

    昨日、英会話関係でネットサーフィンしてたらこちらのサイトにたどり着き
    色々な記事を拝見させていただきました。
    読んでいるうちに音読に興味を持ち
    今日から始めてみたのですが、いきなりつまづいてしまいました。

    音読パッケージはとても興味があるのですが、
    ラジオ英会話を始めたばかりなので
    他の教材に手をつけずにまずはラジオ英会話で頑張りたいと思っております。

    手元に音読パッケージがないのでどういったものなのか詳しくはわからないので
    こちらのサイトの記事にあった「音読パッケージ やり方」を読み
    まずは1周目の「テキスト見ながら復唱5回」から「シャドーイング5回」までの
    計30回をやってみようとしたのですが、音読で躓いてしまいました、

    「テキスト見ながら復唱」もテキスト見ているのに、ほとんどできていなくて、
    オーバーラッピングで引っ張って行ってもらわないと言えません。

    音読はさらにひどいもので
    オーバーラッピングが少し出来るくらいになったぐらいじゃ
    テキスト見ても一文のリズムやイントネーションが思い出せなくて
    棒読みになってしまいます。

    一周目がつらいと仰っていたのはこのことか、と
    1日目から「テキスト見ながら復唱」で嫌になってしまいました。

    一日目なので一番ひどいのは当たり前なのかもしれないですが、
    うまく言えない状態で先にすすんでいいのでしょうか。

    一時間、二時間と時間を決めて、できてないけどシャドーイング5回までやったら
    とりあえず進んでいいのでしょうか。

    あ。それともラジオ英会話より簡単な基礎英語からやるべきなのでしょうか。
    NHKのアプリで視聴したところ
    基礎英語1はテキストがなくてもだいたい聞き取れました、
    講師の田村先生が日本語で解説してくれるので
    レッスンを一通り聞きおえると、聞き取れていなかった英文も
    聞き取れるようになりました。
    このくらいのレベルから始めるべきでしょうか?

    あともう一つ質問させていただきたいのですが
    ラジオ英会話や基礎英語を教材にした場合、
    1周をどこで区切ればいいと思いますか?

    テキスト1か月分(今月号だと9/30~11/3放送分)を
    終えたら最初に戻って2周目を始めればいいのでしょうか?

    1週間でくぎってもOKでしょうか?
    (今月だと9/30~10/4放送分)

    できれば早めに…心が折れる前に、
    一度6周(1文章合計100回、テキスト見ないで復唱できるレベル)を
    体感してみたいなぁと思うのですが。。。

    長くなってしまいすみません(>_<)
    アドバイスいただけましたら幸いです。

    返信
  • 2020-06-27 @ 23:08
    パーマリンク

    文法力ではなく単語力に問題がある場合は、「みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング」のサイクル回しをやる前に分からない単語をまとめたノートを作成して、サイクル目を実施する前にそのセクションの単語をチェックしておくといい感じになりそうです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です