私は、音読パッケージと瞬間英作文を合わせて計6冊やりました。
今回はシリーズ一通りを終えた私が「音読パッケージと瞬間英作文、どっちを先にやるべきか」という問いにお答えしていきたいと思います。
TOEIC"295"→"900"までのロードマップ!
・"900点"までの進め方を完全解説
— 偏差値42の高卒@TOEIC900 (@TOEIC07689105) April 18, 2020
・全35,000文字(PDF40枚分)
・「295点」の中学レベルでも独学可能
・書店の書籍・教材のみを使用
・社会人でも勉強期間は「約半年」
僕の持っている知識全てをぶち込みました。一緒に英語で人生を変えましょう。全力でサポート致します。https://t.co/LLlLp6Bumy
⇒【TOEIC900点までのロードマップ】
どっちが先かは英語を勉強する目的によって変わる
率直な答えとしては、あなたの「なんのために英語を勉強するのか」という理由と目的によります。
と言うならば、音読パッケージから始めるべきです。
という簡易的な理由であれば瞬間英作文からをおすすめします。
音読パッケージから始めよう
上記の例のように説明しましたが、「短い期間しか使わないから」とか「簡単な会話程度でいいから」という理由で英語勉強を真剣に始める人は少数派でしょう。
このブログを見られているくらいですから、きっと皆さんは人生をかけて真剣に英語を身に付けたいという方々だと推測します。
であれば、音読パッケージから始めることをおすすめします。
英語回路を構築し、英語学習の高速道路へ
理由は簡単です。
音読パッケージをやり終えると、脳内に英語回路が出来上がります。

一旦、脳内に英語回路が出来上がると、それ以降は学習するスピードが一気に加速します。
僕はこの現象を英語学習のファーストトラック(高速道路)と呼んでいます。
上記ブログで詳しく説明していますが、英語は基本的に決まった構造、型のようなものがあります。その型に対して、単語が入れ替わったり、難しくなったりしているだけなのです。
ですので、その構造を掴んだ以降の学習というのはものすごい少ない苦労ですみます。
・音読パッケージ→瞬間英作文
・瞬間英作文→音読パッケージ
この二つの順番では、要する時間は全然違うでしょう。
まとめ
・音読パッケージから始めて、脳内に英語回路を作ろう
・英語回路ができれば、瞬間英作文も簡単にできるようになる
とにかく、英語学習者は瞬間英作文をやるやらないに関わらず、1日も早く音読パッケージを始めることをおすすめします。
音読パッケージの最中は吐きそうなぐらいきついですが、やり遂げたあとは英語学習が一気に楽しくなります。
管理人おすすめ英語本
・音読パッケージと並行して進めたい文法書
・読むと英語に対する感覚が180°変わる一冊。音読パッケージと合わせて読むと効果抜群。
・音読パッケージ初級の次はこれ。
・"900点"までの進め方を完全解説
— 高卒TOEIC@“900点”越えました! (@TOEIC07689105) April 18, 2020
・全35,000文字(PDF40枚分)
・「295点」の中学レベルでも独学可能
・書店の書籍・教材のみを使用
・社会人でも勉強期間は「約半年」
僕の持っている知識全てをぶち込みました。一緒に英語で人生を変えましょう。全力でサポート致します。https://t.co/LLlLp6Bumy