TOEICの点数を上げるのに一番てっとり早い参考書は絶対に公式問題集です。
そしてこの公式問題集はただのテスト練習本ではありません。
問題集としてがっつり使う1冊です。
TOEIC本番対策は本書だけで十分可能。
今回はTOEIC公式問題集の記事を集めた「まとめ記事」です。
TOEIC"295"→"900"までのロードマップ!
・"900点"までの進め方を完全解説
— 偏差値42の高卒@TOEIC900 (@TOEIC07689105) April 18, 2020
・全35,000文字(PDF40枚分)
・「295点」の中学レベルでも独学可能
・書店の書籍・教材のみを使用
・社会人でも勉強期間は「約半年」
僕の持っている知識全てをぶち込みました。一緒に英語で人生を変えましょう。全力でサポート致します。https://t.co/LLlLp6Bumy
⇒【TOEIC900点までのロードマップ】
使い方・学習法
TOEIC公式問題集の使い方は以下の通りになります。
①テストをする
②音読をする
たったこの2点です。
特に②の音読は地獄です。
音読習慣のない人にはかなりきついでしょう。
ただしTOEICの点数を一気に引き上げる効果があります。
辛くて退屈ですが公式問題集の一番の使い方でしょう。
リスニングの点数を上げる方法
リスニングの点数をアップする方法は、音読です。
リスニングの音声CDをひたすたシャドーイング&音読を繰り返します。
不思議なことに音読を繰り返すと、TOEICのリスニング音声が聞き取れるようになってきます。
1つはTOEIC特有の文に慣れるから。
もう1つは脳で英語を処理するスピードが上がるからです。
【↓音読が効果的な理由】

リーディングの点数を上げる方法
リーディングの点数を上げる方法も音読です。
お気付きの通り、TOEICは全部音読なのです。
僕の英語学習のほとんどは音読で成り立っています。
事実効果があるので音読を進めない手はないのです。
中文や長文を吐きそうになりながら根性で音読します。
TOEIC対策は公式問題集だけでOK
TOEICの対策書は公式問題集だけでOKです。
今まで英語の勉強をしてきた方なら、公式問題集に1ヶ月も当てればすぐに慣れることができます。
逆に勉強を全然していない方や、今から始める方にTOEIC対策から始めるやり方は全くオススメしません。
先に受験勉強を基本とした英語の基礎力を上げる方がよほど効果的です。

おすすめの公式問題集
たくさん出ているTOEIC公式問題集ですが、おすすめ全部やることです。
「なんじゃそりゃ!」
と思うかもしれませんが全部やるのがベストです。
やればやるほど、TOEIC大好き人間なれます。
公式問題集を丸暗記してもいいのか
音読をやりまくったり、公式問題集でテストをしまくることの懸念として「暗記していいのか」問題があると思います。
結論、OKです。
暗記してください。
というかまず暗記できません。
暗記できるほどやりこんだのであれば、確実にかなりの力がついています。
⇒【公式問題集は暗記しろ!】
おまけ:単語は金のフレーズ
TOEICのテスト対策は公式問題集だけ。
そして単語対策は”金のフレーズ”だけでOKです。
ある程度英語を勉強された方なら、金のフレーズと公式問題集数冊で十分戦えます。
⇒【金のフレーズの使い方】
そもそも英語はTOEIC対策のためにやるものではありません。
英語を勉強していて、その力を測るためのツールとしてのTOEICです。
普段勉強の習慣があるのであれば、1ヶ月前〜2ヶ月くらい前から本気を出せば十分間に合います。
そのための方法が以上のやり方です。
ぜひ参考にしてください。
⇒【リスニング 点数の上げ方】
【TOEICに役立った本】


・"900点"までの進め方を完全解説
— 高卒TOEIC@“900点”越えました! (@TOEIC07689105) April 18, 2020
・全35,000文字(PDF40枚分)
・「295点」の中学レベルでも独学可能
・書店の書籍・教材のみを使用
・社会人でも勉強期間は「約半年」
僕の持っている知識全てをぶち込みました。一緒に英語で人生を変えましょう。全力でサポート致します。https://t.co/LLlLp6Bumy